1日目 2日目 3日目
1.清水寺・祇園界隈 1.京都御所 1.東大寺(二月堂・三月堂・四月堂
  ・手向山八幡宮
2.桂離宮 2.仙洞御所 2.春日大社・唐招提寺・薬師寺
3.松尾大社・京都タワー 3.とらや・竜安寺・金閣寺  講師のページへ戻る
4月23日から2泊3日で京都・奈良へ旅をして来ました。昨年10月に大学の同期と会った時に、桂離宮へ行ってみたいね、という話になり、ついでに宮内庁管轄の京都御所と仙洞御所も一緒に見てみようと、企画しました。

時期的に混まない時期がいいという事で、桜が終わり、ゴールデンウイークの間ぐらいがいいかな?という事で、4月に行こうという事で、4月の観覧予約を取ってくれました。

各場所とも抽選で、しかもすべてを1日では見られない事、またこちらで時間が選べないので、一応2日間で回れる範囲でという事で、予約をしました。1月に無事に抽選に当選して、日程がわかったので、早速予約をという感じになったのですが、4月までお互いに時間が取れず、結局予約を取るのに2週間前となってしまいました。

慌てて安売りのツアーを探しても、新幹線のツアーって安い切符がないんですよね。それでもネットを見ていたら、JR東日本の切符で往復新幹線に一泊朝食付き(シングル)で東京から26900円(新横浜は26100円)の切符が見つかりました。
新横浜駅 7時2分発ののぞみ号で出発です。
朝ごはんは、横浜なんで、ベタに「シウマイ弁当」780円です。 いつ食べても飽きないです。
9時2分 2時間で京都駅へ到着。 京都は曇りの予報、4月にしては、ちょっと肌寒いです。
京都駅から、最初に「清水寺」に向かいます。時間を稼ぐためにタクシーで向かいます。
しかしここでトラブル、五条坂の前から車が動かない・・・タクシーの運転手さんが、修学旅行のバスが清水の駐車場に満車になると動かなくなるとの事で、五条坂でタクシーを降りて、「ちゃわん坂」をテクテク上がって行きます。
清水の前に着くと、修学旅行生だらけ・・・
清水寺
清水の舞台
御朱印デビュー
友人が御朱印を集めているのに感化されて、清水寺から御朱印を始めてみました。
初めてなので御朱印帳(735円)を買って御朱印をお願いします。だいたい御朱印を頂くには300円掛かりますが、御朱印帳を購入するとサービスで書いてくれるそうです。
清水寺内には御朱印を頂ける場所が4箇所あります。
西国三十三ヶ所16番 「大悲閣」
清水寺の裏に、「地主神社」があります。 ここには「恋占いの石」があり、目をつぶって、手前の石から奥の石にたどり着けば恋が成就するそうです。
阿弥陀堂 「阿弥陀如来」 奥の院 「大悲閣」
音羽の滝 お水を頂くのに修学旅行生で長蛇の列です。  滝堂 「不動明王」
清水坂を下っていきます。次から次へと修学旅行生が昇ってきます。 ちょこっとお土産屋さんを覗きながら
三年坂
坂を下りてきて 祇園の街へ 置屋さんの前では番傘を干してあります。
置屋さんの玄関には舞妓さんや芸妓さんの名札が掛かっています。 祇園甲部のお茶屋 「桝梅」の入口 石畳がきれいです
4月なので「都をどり」をやっています。 祇園甲部演舞場 ここで「都をどり」を4月1日から30日までやっています。
当日券も売っています。抹茶付きのお席は4500円です。
舞妓さんの踊りを見たいのですが桂離宮の予約時間がありますので、お昼を食べて、桂離宮へ向かいます。

お昼は祇園の「十二段家」花見小路店へさんへ このお店じゃぶしゃぶで有名なお店のようです。

十二段屋花見小路店 075-561-1655
京都府京都市東山区祇園町南側570-128
大エビ天丼1850円です。ダシ巻き玉子がついて来ます。 エビが大きく、プリプリ感がいい感じです。天丼の甘辛さと、ダシ巻玉子の余り甘くない味が丁度良い感じです。お腹もいっぱいになり、今日の目的地「桂離宮」へ向けて、阪急電車の河原町駅から桂駅へ向かいます。
講師のページへ戻る 1日目その2 桂離宮へ